実は先月、関東へツーリングを予定しておりましたが、
いつものごとく天候不良の為、断念しておりましたが、
一か月たった今月はいい天気そうなので決行します。
前々から周囲に「いついつ東京の方いくねん♪」と、
言っていると雨が高確率で降りますので、今回は直前まで黙っていましたら、
やはり大丈夫でしたね。
(先月はインスタで公表してました)
昼頃には最初の目的地伊豆に到着したいので
夜中の3:33に出発です。
リフレクター効いてます☆
もう夜中は相当なサブさなので準備万端♡
バイクの方もこの日に間に合うようにアンメーター直したり
発電系もう一回調整したりあちこちバッチリ整備してきましたねん♪
予想以上にサブい
土山で別に止まらんで御在所まで行けばいいのに
あまりのサブさにホットコーヒータイム。
飲んでもおしっこになって、すぐ出ますけどね(笑)
そんなん食ったら病気なりまっせ
日が出てきたら走りやすくなってきた
刈谷SAにて。
淡路島に「たこせんべいの里」がありますが、同じ系列?
刈谷の便所
表示無いと何かわからん(笑)
振動が凄いので結構ネジが緩みます。汗
関西→関東方面へ新東名走ってると
「そろそろ左側に富士山見えるはず~♪」と思うらへんで
人工物の偽物が現れます(笑)
絶対悪意あるわ~
シールドがそろそろ割れそう
さ~駿河湾のところまで来た~
伊豆はもう目の前。そろそろ高速から降ります。
この時点でだいたい昼頃なので、ほぼ、予定通り☆
なんで伊豆に来たかっちゅうたら、伊豆スカイラインを走る事と、
巨木を見に行くこと。
伊豆は巨木が多い事で有名らしいので
そのまず最初の巨木ですね
「天地神社の大楠」
いつも木見に行って何をするん?って
聞かれますが、ただ、ボーっと見てるだけです。
ドキドキ、ワクワク、ホワホワ、ポカポカ、シクシク
色んな想いが駆け巡るので、木はいいですね。
心を豊かにしてくれます。
観光地ではないところの巨木を見に行くとほぼ高確率で
木を見ているとお婆ちゃんが出現します。
決まってそのお婆ちゃん全員が笑顔が素敵な方々で、
木のストーリーを語ってくれます。
今回も登場してくれました(笑)
そういう温かい人との出会いがさらに気を良くしてくれます。
さっき駿河湾バックに写真撮ったところの反対側
ここでキャンプできるみたいやしいつかここで泊まりたいね~
西伊豆スカイライン
ここも行きたかったところのひとつ。
見てもらったらわかるけど、そうとう、いい道!
富士山バックに永遠と信号のないええコーナー道が続きます。
走るのが楽しい
これバックに撮りたいオーラ出してんのに気づいてくれない(笑)
まあ、みなさんせっかく伊豆出てきてんのに気分害させても嫌やから
いちいちどいて欲しいとか言わんけど(笑)
そして伊豆半島を徐々に南下しながら、
ちょうど半島中心ぐらいにある
「天城の太郎杉」を見に行きます
バイクを留めて山の中をひたすら歩いて目指します。
水が綺麗なのでわさびが特産品らしくあちこちでわさび作ってたなぁ
はい、ドーーーン
なんという存在感
思わず見とれてしまう
運動不足なのでハアハア言うてますが見に来てよかった☆
また森の中抜けて帰ります~
終始、誰もいません(笑)
丁度日が落ちる頃に
この日の宿泊地、雲見に着きました。
この日の晩飯で食った「塩鰹うどん」が激ウマでした。
そうとう走った一日目は露天風呂にでも入ってゆっくりしよう
と思っていたら、露天風呂、熱すぎては入れませんでした。
熱湯コマーシャルの竜ちゃん思い出したよ
仕方なく入り口が別場所の方の室内風呂へ
(その間、たぶん宿泊客が僕だけなので気にせず裸のままで移動(笑))
一日目
おしまい
Author:YOCK
兵庫県三田市,神戸市北区近辺でバイクをいじくりまわし、乗り回しております。
harley davidson model 1932 V